運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

二 相続登記等申請義務違反の場合において、法務局における「正当な理由」の判断裁判所に対する過料事件通知手続等過料制裁運用に当たっては、透明性及び公平性確保に努めるとともに、DV被害者状況や経済的な困窮状況等実質的に相続登記等申請が困難な者の事情等を踏まえた柔軟な対応を行うこと。  

真山勇一

2021-03-30 第204回国会 衆議院 法務委員会 第8号

二 相続登記等申請義務違反の場合において、法務局における「正当な理由」の判断裁判所に対する過料事件通知手続等過料制裁運用に当たっては、透明性及び公平性確保に努めるとともに、DV被害者状況や経済的な困窮状況等実質的に相続登記等申請が困難な者の事情等を踏まえた柔軟な対応を行うこと。  

大口善徳

2021-02-01 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

橋本参考人は、さらに、保健所には過料事件通知書の書面を作成し裁判所へ通告する業務が追加となるため、現状のコロナの膨大な量の中で、今の保健所では業務的にもたないと告発されました。そして、感染症法に関して、罰則は一切踏みとどまるべきだと強調しております。また、舘田参考人は、入院や積極的疫学調査について、お願いベースで進めていくのがいいと答えました。

宮本徹

2019-04-02 第198回国会 衆議院 法務委員会 第7号

過料に関する全国的なデータはございませんが、平成二十九年の東京地裁本庁における財産開示事件既済件数が百四十二件ございますけれども過料事件立件数は四十件で、処罰件数は二十六件というふうになっております。  同様に、平成二十九年の大阪地裁本庁における財産開示事件既済件数は三十九件でございまして、過料事件立件数は十三件、処罰件数は十二件となっております。  以上でございます。

門田友昌

2005-06-14 第162回国会 参議院 法務委員会 第23号

○国務大臣南野知惠子君) 件数ははっきりと、過料でございますね、これは商法違反事件に係る過料執行件数、またそのうち決算公告義務違反件数に係る過料執行件数については把握しておりませんけれども過料事件全体の執行件数としては、平成十四年五万八千四百十八件、平成十五年六万六千五百九十九件というようなことが示されております。

南野知惠子

2005-06-14 第162回国会 参議院 法務委員会 第23号

政府参考人寺田逸郎君) これは、決算公告義務違反ということの統計は取られておりませんけれども東京地裁商事部民事八部で商事過料事件全体を統計ございます。これは約それぞれ一万件から数千件の間で推移しておりますが、決算公告義務違反というのはほとんどないというのが私どもの認識でございます。

寺田逸郎

1998-03-26 第142回国会 参議院 予算委員会 第11号

最高裁判所長官代理者石垣君雄君) 過料事件手続裁判所職権で開始すると解されておりますが、この過料事件のすべてについて裁判所が独自に職権で探知をするということは事実上不可能でございまして、商法四百九十八条一項十九号に該当する事実があるという、そういう趣旨の通知を待って手続を開始せざるを得ないというのが実情でございますので、御理解をいただきたいと思いますが、どのようにすればこれが機能するかということになりますと

石垣君雄

1994-11-14 第131回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第3号

政府委員濱崎恭生君) 委員も御指摘のとおり、この過料の制度は過料の裁判という形で裁判所運用されるわけでございますが、裁判所の方では過料事件についての統計は持っておられるけれども、その事由ごと統計は持っておられない。したがって、御指摘会計帳簿不実記載等に関する過料事件の数ということもそれだけ取り出して把握できないということのようでございます。

濱崎恭生

1986-02-25 第104回国会 衆議院 法務委員会 第2号

どもが承知したところでは、そのようなことをしている者が七人わかりましたので、いずれも市町村から刑事上の責任を追及するための告発措置をとってもらう、また戸籍法上の過料制裁をするために過料事件としての通知裁判所にしてもらうというふうな措置をとっております。現在までに三名有罪判決を受けている者がありますし、それから二名公判中でございます。あとの二名は今逮捕中という状況になっておる次第であります。

枇杷田泰助

1982-04-27 第96回国会 衆議院 法務委員会 第19号

告発件数だけで五千六百五十七件ですか、それから過料事件で三千三百三十四件というような数字が出ておるわけですが、やはりこれだけ違反事件があるということは、それだけやや厳格に過ぎる面があるのではないかという見方も、もちろんほかの見方も分析のしようによっていろいろあるでしょうけれども、なかなか守りがたいことをあえて厳格に要求し過ぎているという面がこういう問題になってきているのではないか。  

広瀬秀吉

1978-10-19 第85回国会 参議院 法務委員会 第2号

それから、ここには調停件数だけが書いてあるけれども調停件数が四十八年はわずかに八件、四十九年は九件、五十年十一件、五十一年九件、五十二年十件というふうに調停件数だけを特別にうたっているんだけれども、調べてみると過料事件なんていうのは非常に多い。五十二年二百三十三件、それから刑事の第一審が十三件、これは既済が十三件、新受を入れると十五件、略式事件が三百六十八件、その他八十七件、こういうふうにある。

寺田熊雄

1978-10-13 第85回国会 衆議院 法務委員会 第1号

大西最高裁判所長官代理者 五日市簡易裁判所事件といたしまして、調停以外に略式命令でございますとか過料事件でございますとか、ほぼいま先生がおっしゃいましたような数に近いような数の事件があることはそのとおりでございます。それで、先ほど申しましたように、そもそもこの五日市簡易裁判所におきましては民事訴訟事務は取り扱っておらない。

大西勝也

1967-05-24 第55回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第3号

最高裁判所長官代理者寺田治郎君) いま山本委員のお話のございました簡易裁判所事件の種類という問題でございますが、これは民事刑事とできわめて多種多様に分かれておりまして、ちょっとまあ一口でも必ずしも申し上げかねるわけでございますが、たとえば民事事件でその数のほうから申し上げますと、過料事件つまりあやまち料の事件が三十万件、それから督促事件といいまして、支払い命令を出すという事件が二十万件というようなのが

寺田治郎

1965-02-16 第48回国会 衆議院 法務委員会 第4号

寺田最高裁判所長官代理者 簡易裁判所でまいりますと、ここに出ておりませんものは、たとえば即決和解の申し立てでございますとか、あるいは督促手続すなわち支払い命令でございますとか、それから公示催告でございますとか、あるいは簡易裁判所仮処分過料事件かようなものが民事事件としてはその他の事件の中に含まっておるわけでございます。

寺田治郎

1964-04-09 第46回国会 衆議院 法務委員会 第24号

昭和三十八年度の新受件数で申しますと、まず簡易裁判所民事事件では、総数七十万六千三百四十四件、そのうち通常訴訟事件が六万一千六百九十九件、いわゆる即決和解事件が一万八千百九十件督促事件が十四万七千二百八十四件、公示催告事件六千四百四十三件、仮差し押え、仮処分事件一万二千四十二件、過料事件三十九万七百十三件、共助事件二千三百十二件、民事雑事件十二万三千六十三件、調停事件四万五千五百七十五件ということになっております

寺田治郎

1964-04-02 第46回国会 衆議院 法務委員会 第21号

なお、少しつけ加えて申し上げさせていただきたいのでございますが、先ほど来のお尋ねは主として訴訟事件のことと存じまして訴訟事件に関する統計を申し上げたわけでありますが、簡易裁判所で実際扱っております事件総数、これは三十八年の統計でありますが、民事事件で申し上げますと、総数が七十万六千三百四十四件でございますが、そのうち最も多数を占めますのが、いわゆる過料事件の二十九万件、それから督促事件すなわち支払

寺田治郎

  • 1
  • 2